家を持つと課せられる税金と軽減措置 アフターメンテは有料?(貯金0、頭金0で建てた新築一戸建て)

2021年12月23日木曜日

お父さんの新築

t f B! P L


お父さんの新築

Vol.12



お父さんの新築 Vol.11

から続く


9月に工務店さんの門を叩いてから

約6か月

3月には予定通り、新築が完成☆

しまう場所もないほどに

物に溢れた窮屈な1LDKから

ついに解放された一家四人

新居での新生活をスタートできました☆

ここでは、建てた後のことを纏めてみました


こんな人にオススメ
  • アフターメンテナンスってお金かかるの?
  • お家にかかる税金っておいくら万円?
  • 税金ってマケてもらえないの?
  • 住宅ローン控除ってなに?

竣工

新居が完成すると

引き渡しの日を迎えます

家の設計や建具を考えるウキウキ感

徐々に家が建っていくワクワク感

そういった喜びも

ついに終わるのかと思うと

少し寂しい気もします

引き渡し日にすること

定刻に新居に集合

誰が集合したかというと

工務店さんをはじめ

家の設備を担当した業者さん達


ガスや水回りなどの各種設備について

工務店さんをはじめ各業者さんから

入れ替わり立ち替わり

細々と説明を受けましたが

フツーに、すぐ忘れます。。


でも大丈夫。

ものすごく分厚い取り扱い説明書

が用意されていました

解らないことがあれば

それを紐解き、暮らしています


説明を一通り聞いて、家の鍵を受け取り

書面にサインをしたら引き渡し完了

工務店さんとのお付き合いも

これで終わるのかと思いきや

工務店さん曰く、むしろ

これからのお付き合いが長いんですよ

とのこと

アフターメンテナンス

引き渡し後も、家のメンテナンスを

工務店さんが行ってくれます

特に、引き渡しから10年間は

基本構造部分の「瑕疵」(欠陥)について

余計な費用無しに修繕してくれます

これは、契約時に国交省指定の

住宅瑕疵担保責任保険

に加入していることによります

(詳しくは、ググってみて下さい)


特に、

新築は2~3年は木材が動く

ので、

どうしても僅かに家全体が歪みます


実際、我が家も、

住んで1年以上が経過しましたが

この間

クロスの継ぎ目に隙間ができたり

壁の継ぎ目に隙間ができたり

玄関タイルの継ぎ目に隙間ができたり

サイディングにヒビが入ったり

断熱性能を低減させるような事象が

いくらか発生しました

しかし、おかげさまで

都度、余計な出費も無く

修繕してもらっています

課せられる税金と軽減措置

自分の家を持つと、税金が課せられます。。


まず、一度払って済むのが

土地、家屋の取得に対して課せられる

不動産取得税

土地、家屋

それぞれ課せられます。。


そして、毎年支払うことになるのが

(私の住んでいる地域では)
固定資産税・都市計画税

という税金

各種税金の内訳

不動産取得税がある分

新築を建てた翌年の支払いが

ちょいと厳しい

というのがありますが

ここで

ざっくり我が家の支払った税額を

ご参考程度にざっくりお披露目。。

(土地600万、家屋1900万程度の
 ローコスト住宅の場合)

令和2年(2020年)2月
不動産取得税(土地):約4万円→0円

土地の取得は家屋に比べて早いので

建築中に請求されました

一度払い込みましたが

不動産取得税の軽減措置

にて全額戻ってきました☆

税金の軽減措置については

各市町村のHPなどを確認してみてください


令和3年(2021年)6月
不動産取得税(家屋):約1万円

こちらも

不動産取得税の軽減措置を利用してこの額

これに加えて

令和3年
固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
4月 2.3万円
7月 2.1万円
9月 2.1万円
12月 2.1万円

4期に渡って支払い、

年間:8.6万円



ごふっ



今年はコロナ禍減収

更にキツかったー!


新築のご予算を検討される際には

月々の支払いに加え

固定資産税の支払いもある

ってことを念頭に置いて

予めご検討されることをお勧めします

固定資産税の調査員

ちなみに、

この固定資産税の額を決めるため

調査員がやってきます


我が家にも、おばちゃんが一人やってきて

家をサラっと見て

お茶して帰って行った気がします

あまりにあっさりしていて

何を見られたか

すでに覚えていません。。

住宅ローン控除の確定申告

税金の軽減措置として

忘れてはならないのが

住宅ローン控除☆

無理のない負担で居住ニーズに応じた住宅を確保することを促進するため、住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、年末のローン残高の1%を所得税(一部、翌年の住民税)から、契約時期と入居時期に応じて最大13年間控除する制度です。
(国土交通省のHPより引用)

流れとしましては、

新築を取得した翌年の3月15日までに

住宅ローン控除の確定申告をします

申告した10月頃に年末調整用の書類が届き

その年以降毎年、年末調整にて

住宅借入金等特別控除申告書

を提出することで控除を受けられます

ボクはe-Taxを利用したので

電子ファイルで入手し

印刷して記入、提出しました


新築を建ててみて想うところ

税金が課せられたり

10年以降は補修費がかかったり

新築か賃貸かで悩む点、不安な面は

多々ありましたが

建ててみて得られた充実感、満足感、

そして暮らしやすさは

それ以上にあったと思います☆


ボクの拙い新築記事ですが

新築にしよっか 賃貸にしよっか

考え中・・・

という人の一助となれたら幸いです


つづく

このブログを検索

プロフィール

自分の写真
40代、二児の父親です。 北国育ちで在住。寒いけど冬が美しいので北国が好きです。 思い出や、日常に思ったことを書き留め、それが誰かの何かの足しになったら、こんなボクの人生にも意味があったというもの。 「クスッ」としてもらえたら幸いです。

QooQ